top of page
検索


(ブログ)写真の柄を消して、新しい柄を合成する方法
お気に入りの写真に写っている服や背景に柄が入っていて、新しい柄を合成したいのにうまくいかない…。そんな経験はありませんか?
今回は、写真にすでに写ってしまっている柄をきれいに消して、その上に新しい柄をマッピング合成する方法を2種類ご紹介します。このテクニックを使えば、どんな写真でも理想通りのマッピング素材に生まれ変わらせることができます。
1. 総柄が入っている場合
服全体に細かい柄が入っているなど、写真全体に柄が広がっている場合は、まず柄を一度すべて消す必要があります。
1. 柄を消す範囲を選択する
選択範囲ツールを使って、柄を消したい部分を正確に囲みます。
選択範囲メニュー>選択範囲を保存 を選択し、選択範囲を保存しておきます。
2. 柄をカットして塗りつぶす
編集メニュー>コピー を選択します。
編集メニュー>特殊ペースト>同じ位置にペースト を選択します。
選択範囲メニュー>選択範囲を読み込む>1.-2. で保存した選択範囲を読み込みます。
編集メニュー>塗りつぶし(ここでは白に設定) を選択します。
3. 影を描

4dboxplans
8月28日


(ブログ)ニットスタイルでオリジナルデザインを編地に
「ニットスタイル」というフィルターをご存知ですか?ニットスタイルは、編み地の種類や糸の太さなどを設定することで、図案をニット地に変換してくれる便利なフィルターです。

4dboxplans
2024年12月17日


(ブログ)チェック柄のバリエーションにお困りですか?
PLANSの専用モジュール「ランダムチェック」を使えば、お気に入りの色を使って簡単にチェック柄を自動生成できます。

4dboxplans
2024年7月9日


(ブログ)製品サンプルと連動したカラーバリエーションタグで、デザインの幅を広げる
弊社では、製品サンプルと4Dbox PLANSでデザインシミュレーションを組み合わせたカラーバリエーションタグを作成し、社内で展示しています。

4dboxplans
2024年6月17日


(ブログ)パイルスタイルで素材表現をリアルに
4Dbox PLANSのパイルスタイルフィルターは、平面的なイメージをリアルなパイル素材に変換し、製品イメージをより具体的に表現する強力なツールです。この機能を活用することで、顧客とのイメージ共有をスムーズにし、製品開発を迅速化することができます。

4dboxplans
2024年6月10日
bottom of page