top of page
  • 執筆者の写真4dboxplans

(ブログ)参考生地をもとにチェック柄を作成する


チェック柄_シミュレーション

シミュレーションを作成する際、トレンドものだったり社内で以前使用したものなど、参考にしたい生地や柄の画像がある場合も多いのではないでしょうか。


そういった場合は、チェックやテキスタイルの機能にさらに別の機能を組み合わせることで、より簡単に柄作成ができます。

今回はその作成の流れをご紹介いたします。



PLANSのデザイン機能についてはこちら>


色拾い
チェック柄_シミュレーション


チェック柄_シミュレーション

色拾い機能は、写真やフルカラー画像から、自動で色を拾いスウォッチに登録できます。

最大16色まで色を拾うことができ、範囲を指定して色を拾うこともできます。


参考生地がある場合に色拾い機能を合わせて使用すると、効率的にカラーパレットの準備ができます。


下絵表示
チェック柄_シミュレーション

下絵表示は、チェックやテキスタイルの織り上げ画面に選択した画像等を表示する機能です。

この機能を使用することで、縞の幅をひとつひとつ定規で図って確認することなどなく、感覚的な入力が可能になります。



色拾いで作成したスウォッチから糸色を拾い、下絵表示をすることで、より効率的な作業を実現します。


ムービーからも作業風景がご覧いただけます。





ユーザーの皆様は、 ヘルプ>オンラインヘルプ にて各マニュアルが参照いただけます。

 

今回の関連項目:色拾い / 下絵表示 / テキスタイル / チェック


(関連記事)

(お知らせ)オンラインデモのご案内>

ギャラリーはこちら>

ユーザー事例 一覧はこちら >

お知らせ・ブログ一覧はこちら >

4Dbox PLANS の製品情報はこちら >


#4DboxPLANS #4Dbox

#下絵表示 #テキスタイル #チェック

bottom of page