top of page

(ブログ)「カラーモード」について



カラーモードについて

PLANSやその他のグラフィックソフトをご使用中のデザイナー様なら、一度は「カラーモード」という言葉を目にしているかと思います。そもそも「カラーモード」って何?と思ったままの方も少なくないと思いますので、今日はそのカラーモードについてご紹介いたします。

頭の片隅に入れておくと、データの扱い方など、よりスムーズになるかと思いますので、ぜひご参考ください。


 

「カラーモード」とは、画像の色を表現する方法(色空間)

カラーモードにはいくつかありますので、代表的なものをご紹介すると、、

グラフィック業界の一般的には、モニターで表示するならRGBカラーモード、印刷するならCMYKカラーモードとなります。

しかし、繊維業界向けのデザイナー目線からすると、インデックスカラーモードが大きく存在します。

これは、シルクスクリーンプリントの版分け作業(分版)やニット図案のステッチ図案(グラフ)作成などにも大きく関わってくるためです。

PLANSでは、そのインデックスカラーモードの編集作業が充実するようにプログラムされていますので、配色の管理や色指示など、現場向きの情報管理やレイアウト作業が可能となっています。

PLANSで普段「色まとめ」機能をご使用の方は、フルカラー画像をインデックスカラー画像に変換してご利用いただいているということになります。

代表的なカラーモードの種類と特徴

PLANS では、<RGB カラー> と< インデックスカラー> の2種類の色空間を採用しています。 色空間によって、再現できる色の範囲が異なります。カラーモードは、目的に合わせて、ドキュメント(ファイル)ごとに設定します。


代表的なカラーモード

RGB カラーモード

R(レッド) ・G(グリーン) ・B(ブルー)の『色光の三原色』(加法混色)。主にモニター表示に採用される、最も大きい色空間です。

0 ~ 255 の範囲で 、RGB(レッド、グリーン、ブルー)の各構成要素の照度の値が割り当てられます。 すべての値が 255 であれば純粋なホワイトになり、すべての値が 0 であれば純粋なブラックになります。 ※RGB は標準のカラーモデルですが、カラーの正確な再現範囲はアプリケーションやモニターによって多少異なります。PLANS の RGB カラーモードでは、カラーパネルで指定された設定により、カラーの再現範囲が決まります。

CMYK カラーモード

C(シアン) ・M(マゼンタ) ・Y(イエロー)の『色料の三原色』(減法混色)と、K(ブラック)。主に印刷物に使用される色空間です。

0 ~ 100(%)の範囲で 、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の各構成要素の値が割り当てられます。 ※デジカメで取った写真やRGB で作成されたデータを印刷すると、再現できない領域が別の色(CMYK での近似色)に置き換えられ、モニターで確認した画像よりも少しくすんだ色みに仕上がります。

※PLANSにはCMYKカラーモードは採用されておりません。


インデックス カラーモード

インデックスカラーモードでは、約1670 万色ある中から最大 256 色を使用して 8 ビット画像を再現します。


インデックスカラーへの変換時、PLANS はカラーテーブルを作成します。また、あらかじめ使用する色に番号を振り、その色の番号を指定して使用するので、ファイルサイズを小さくすることができます。PLANS のインデックスカラーモードは、配色編集が可能です。編集の内容によっては、一時的に RGB カラーモードに変換する必要があります。

【色を表す用語とヒント】


・色の三属性: 色相・彩度・明度 ・色相(Hue) : 色み ・彩度(Saturation,Value) : 鮮やかさ ・明度(Brightness) : 明るさ

・無彩色: 色みを持たない色 ・有彩色: 色みを持つ色 ・光の三原色: 黄みの赤(レッド)、緑(グリーン)、紫みの青(ブルー) ・色料の三原色: 緑みの青(シアン)、赤紫(マゼンタ)、黄(イエロー)


PLANSユーザーの方は、、「ヘルプ>オンラインヘルプ」にて各マニュアルが参照いただけます。


bottom of page