4Dbox PLANSは、デザインデータを作成・編集する
デザイナーの使い勝手を極限まで考慮したグラフィックアプリケーションです。
■デザイナーのための基本ツール
作業効率を考慮したインターフェイス
PLANSでは、インターフェイスの改良によってさらなる作業の効率化が実現しました。新しくなったレイヤーパネルは、要素の異なるレイヤーをまとめて管理できるようになりました。また、配色パネルと並べて表示されているため、常に把握しておきたいレイヤーの配色情報を一目で確認することができます。

4Dbox PLANS Design tools
Basic (基本構成)
図案の作成からカラーバリエーションの作成が行えます。
Design
定番の幾何学柄を素早く作成します。
Printing
図案の作成からマップ作成まで、プリント機能のすべての機能を使用するかたに。



マッピング
立体的な写真や絵型への合成は、メッシュを使用すると、よりリアルな表現に仕上がります。


パス
パス機能を使うと、滑らかな線でハンガーイラストやデザイン画を描くことができます。出来上がったパーツで、アイテムの差し替えなどが簡単に行えます。

Textile Design
豊富な組織と糸形状から、オリジナルの先染めシミュレーションをすばやく効果的に仕上げることができます。
-
組織作成:500種類の組織データを読み込めるほかに、オリジナル組織も作成できます。
-
糸作成:約1000本の登録糸を使用できるほか、トップ糸・撚り糸・ループ、ケバなどの糸作成も行えます。
-
柄作成:柄を確認しながら自由に縞入力・表入力することができます。

■縞入力/表入力
カラーパレットや糸・組織のリストが表示されているため、糸や組織の差し替えがスピーディーに行うことができます。縞入力の効果は、糸に陰影を付けるかぶり効果と、後加工として起毛表現でよりリアルなシミュレーションを作成することができます。


■組織リスト
組織は一から作成することもでき、あらかじめ登録されている織物組織500選からも使用が可能です。

■糸リスト
あらかじめ登録されている糸形状には、トップ糸、撚り糸、ループ、ケバなどがあります。また、作成や編集が可能です。

■糸作成
トップ糸、撚り糸、ループ、ケバ等の糸が作成できます。

Knit Design
ステッチ画像と編み記号で、簡単な操作で編み地表現を実現します。
-
ステッチ:画像ファイルをステッチ画像に変換して、細かい修正はペイント機能で仕上げることができます。
-
記号入力:自由に編み記号が入力でき、記号表示して印刷することも可能です。
-
編み上げ:ステッチ画像と編み記号データをもとに、編み上げた状態で表現します。編み上げ表現のまま、リアルタイムに色変えが可能で、ひとつのデータで配色管理が行えます。

■編み上げ
ゲージなどの基本設定から始まり、ステッチ画像と編み記号をもとに、ループを変換して編み上げた状態で表現します。編み上げ表現のままでも、色変えや配色管理が行えます。

■記号入力
自由に編み記号が入力できて、記号表示して印刷することが可能です。

■ステッチ変換
既存の画像ファイルを利用して、ステッチ画像に変換し、各描画ツールで細かい修正が行えます。
